私たちは岡山トヨタグループのシステム会社として
1975年に分社化して誕生しました。
現在では岡山トヨタグループだけでなく、
大手システム開発会社や大手通信教育会社の
システム開発をメイン事業としながら、
お客さまからの信頼とともに成長を続けています。
事業紹介
業務内容
4つの事業形態でお客さまをサポートします。
-
ソフトウェア設計開発・
保守管理お客さまの将来への発展を考え、予算や要望に最適なシステムを提案します。
-
情報機器
アプリケーション販売NECの販売特約店としてシステム・各種情報処理機器・関連用品(消耗品含む)の販売を行っています。サポート業務もお任せください。
-
IT教育・
情報機器教育OA操作の基礎から実践的な技術の修得、デジタル機器利用をめぐる教育など、あらゆるご要望に対して最適な提案を行い、柔軟に対応します。
-
データ収集・
解析・分析データ利活用基盤の構築支援やその後のデータ分析、Tableauを活用した可視化などを行います。
事業分野
自治体・官公庁
医療ソリューション
通信業
流通サービス
教育関連
製造業
- <主な取引先>
- 日本電気(株)/NECソリューションイノベータ(株)/NEC航空宇宙システム(株)/(株)ベストコムソリューションズ
/(株)ベネッセコーポレーション/倉敷商工会議所/岡山トヨタ自動車(株)および各関連会社
今後の展望
デジタルトランスフォーメーション

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、
デジタル技術を浸透させることで人々の生活を
より良いものへと変革させることです。
企業においては、既存の価値観や枠組みを
根底から覆すような
革新的なイノベーションを
もたらした状態を指します。
IT導入が進まない企業へのサポートや
既存事業のIT化による効率化提案など、
システム会社だからこそできる事業がそこにあります。
企業の課題をともに乗り越え、
新しい挑戦にともに挑んでいく。
OTSSはDX推進企業として
お客さまとともに成長し続けていきます。
DX推進体制を強化して、時代の最先端を走り続けます
DX実現に向けた3つのフェーズ
第1フェーズ
デジタイゼーション
アナログ情報や業務のデジタル化
OCRを利用したFAXや
手書き原稿などのテキストデータ化
OCR(光学的文字認識)とは、紙文書をスキャナーで読み込み、書かれている文字を認識してデジタル化する技術です。手入力でしていたテキストデータ作成業務をデジタル化できます。
RPAによる定型業務の自動化
RPA(ロボティックプロセスオートメーション)とは、手作業で行っていた作業などをシステムで自動処理できるようにすることを言います。メールで届いた商品情報(Excel)をコピーペーストで商品DBに入力する作業などを自動化することができます。
第2フェーズ
デジタライゼーション
個別の業務プロセスのデジタル化
プロセスマイニングによる業務の
可視化
企業が使用している業務システムのログをもとに業務の可視化やどこに問題があるのかなどを分析することをプロセスマイニングと呼びます。これにより企業の業務プロセスが見直され、生産性やサービス品質を向上させることができます。
IoT導入によるモニタリング
IoT(Internet of Things)とは、モノのインターネットと言われており、通信機能を保有している機器とインターネット経由で情報を送受信することができる仕組みです。温度や湿度、異常動作や消費電力などをモニタリングできるようにすることで、現場で行われてきた検査業務をデジタル化することができます。
最終フェーズ
デジタルトランスフォーメーション
企業経営のデジタル化
デジタル化されたツールや個別のプロセスを活用し、機械が動くことを前提とした
全体プロセスの最適化など、組織や企業文化の体質を変革させることを言います。
データ活用を
重視する
経営へのシフト業務プロセスの
スリム化収益構造の
変革
DXを実現することで生まれるリソースから、新たな製品やサービスが生み出され、
社会や企業に変革をもたらすことができます。
OTSSでの働き方
人を育てる企業へ
OTSSでは「生涯活躍し続けられる社会人」で
いるために、
専門的・技術的に不足している
スキル教育の機会を増やします。
そして、専門的・技術的スキルにアンマッチな仕事を
極力減らしていくことを宣言します。
DATAで見るOTSS
-
年齢比は?
-
男女比は?
-
年間休日数
-
社員の卒業学部は?
-
平均残業時間
-
平均勤続年数
-
平均有休取得日数
-
産休・育休取得者の職場復帰率
-
資格保有率
※資格取得報奨金の支給対象となる資格の保有率
-
社員定着率
-
主に使用するプログラミング言語は?
-
ランチは何派?
-
マイカーのメーカーは?
-
OTSSで身についたビジネス能力は?
その他、「人間関係構築力」「粘り強さ」「柔軟性」など
様々な能力が身につきます。 -
OTSSの魅力・好きなところを一言で言うと?
- 初めての作業など技術不足でも
多数の研修受講や先輩社員のフォローにより
スキルアップできる - 管理職、経営層(常務、取締役)との
距離が近く、なんでも話せる - 在宅勤務などの様々な働き方がある
- 人事制度や福利厚生等を定期的に見直して、
社員により良い環境を提供してくれる - 柔軟性があり、
小回りが利く - プログラム技術等の
力が伸ばせる - 幅広い業務を経験できる
- 誰でも主体的に
立ち回れる - 自分のペースで
成長できる - 会社が時代に合わせて変化している
- 質実剛健
- ワークライフバランスの取りやすさ
- 親身になって対応してくれる人が多く、
質問しやすい
- 初めての作業など技術不足でも