募集要項
-
応募資格
- 2026年3月に大学・大学院(修士)
または専門学校 卒業(修了)
見込の学生 -
募集職種
- システムエンジニア、プログラマ
-
募集人数
- 若干名
-
応募方法
- ①各合説会場などにて募集
②エージェントからの紹介
③就活サイトからのご応募 -
選考方法
- 面接および適性検査 ※Web面接可
-
選考場所
- 本社、東京システムセンター
-
携帯品
- 筆記用具
待遇
- 初任給
-
2026年4月入社時予定
[岡山本社勤務]
・院卒 221,500円
・大卒 215,000円
・専門(2年)卒 195,000円
・専門(3年)卒 196,500円[東京システムセンター勤務]
・院卒 246,500円
・大卒 240,000円
・専門(2年)卒 220,000円
・専門(3年)卒 221,500円 -
諸手当
- 家族 住宅 通勤 超勤 在宅勤務
-
昇給
- 年1回(4月)
-
賞与
- 年2回(6月、12月)
別途業績により期末賞与あり
※初年度は6月支給無し -
勤務時間
- 午前9時~午後6時(8時間)
※フレックスタイム制あり -
勤務場所
- 岡山、東京 他 ※在宅勤務制度あり
-
休日
- 完全週休2日制、年末年始、年間休日121日
-
休暇
- 年次有給休暇
(初年度は3ヶ月経過後10日付与)、
慶弔休暇、永年勤続特別休暇 -
福利厚生
- 各種社会保険
資格取得報奨金制度
自己啓発援助制度
自由裁量勤務制度
全国情報サービス産業企業年金基金
退職金制度
財形貯蓄、団体扱い生命保険
育児・介護休業制度
(会社独自の拡充制度あり)
ときめきプラザ
BigAdvance
健康維持を目的とした福利規定 他
レクリエーション(大山別荘、
淡路島リゾート保養所、親睦会 他) -
受動喫煙
防止 - 屋内禁煙
(屋外に喫煙場所設置)
募集要項
- 主な
募集職種 -
システムエンジニア
[仕事内容]
ビジネス系アプリケーション開発
(オープン系)
業務分析、基本設計、詳細設計、
製造テクニカル支援、
テスト、プロジェクト管理[知識・経験]
オープンシステムの
システム構築経験者
プロジェクトリーダ、
サブリーダの経験者
JAVA、Python、Azure、AWS など
責任感があり、常に向上心のある方[必要学歴]
大学院卒、大卒、専門学校卒 -
募集人数
- 数名
-
応募方法
- 随時受付
電話 : 086-232-2405
担当 : 中西、野﨑
※月~金(祝祭日を除く)
9:00~18:00で
電話対応を行っております。 -
提出書類
- 履歴書 業務経歴書
推薦書または紹介状
(自由応募は不要) -
選考方法
- ①1~2次面接
②適性検査
③最終面接
※Web面接可 -
選考場所
- 本社、東京システムセンター
-
携帯品
- 筆記用具
待遇
- 給与
- 実務経験・能力などを考慮し、
当社規定により決定します。 -
諸手当
- 家族 住宅 通勤 超勤 在宅勤務
-
昇給
- 年1回(4月)
-
賞与
- 年2回(6月、12月)
別途業績により期末賞与あり -
勤務時間
- 午前9時~午後6時(8時間)
※フレックスタイム制あり -
勤務場所
- 岡山、東京 他 ※在宅勤務制度あり
-
休日
- 完全週休2日制、年末年始、年間休日121日
-
休暇
- 年次有給休暇
(入社後3ヶ月経過後10日付与)、
慶弔休暇、永年勤続特別休暇 -
福利厚生
- 各種社会保険
資格取得報奨金制度
自己啓発援助制度
自由裁量勤務制度
全国情報サービス産業企業年金基金
退職金制度
財形貯蓄、団体扱い生命保険
育児・介護休業制度
(会社独自の拡充制度あり)
ときめきプラザ
BigAdvance
健康維持を目的とした福利規定 他
レクリエーション(大山別荘、
淡路島リゾート保養所、親睦会 他) -
受動喫煙
防止 - 屋内禁煙
(屋外に喫煙場所設置)
よくあるご質問
採用条件について
- 採用の対象学部はありますか?
- 全学部全学科が対象となります。
(PCに関する基礎的知識を習得されている方がより望ましい)
- 浪人・留年経験は、
採用に影響するでしょうか? - 浪人・留年経験の有無は、採用においてほとんど関係ありません。
応募・受験について
- 現在、岡山以外での、選考会等はありますか?
- 選考(面接)は岡山本社と東京システムセンターで実施致します。
- コンピュータの知識、資格はどの程度必要ですか?
また初心者、文理、男女の差はあるのでしょうか? - コンピュータに関する専門的な知識だけを捕らえて合否を判定しているわけではありません。当社が求める人材像に合う方であれば、コンピュータの専門知識が無くても問題ありません。また、ソフトウェアに関する適性がある方であれば初心者、文理、男女の差別等はありません。あとは実務や研修を通じて、技術を身に付け経験を積んで頂きたいと思います。
- 採用人数は何人ですか?
- 今期の新卒採用人数は、若干名を予定しています。
過去の採用実績
- 過去の採用実績校を教えてください。
- 岡山大,岡山県立大,岡山理大,就実大,岡山商科大,香川大,愛媛大,徳島大,高知大,鳥取大,島根大,広島大,広島工大,広島市立大,広島修道大,尾道大,福山大,山口大,神戸女学院大,神戸女子大,大阪大,奈良大,大阪工大,近畿大,大阪電通大,摂南大,京都大,同志社大,立命館大,東京大,埼玉大,千葉商科大,電気通信大,東京理大,東京電機大,法政大,東京工科大,芝浦工大,東邦大,東京商船大,東海大,東洋大,津田塾大,明治大,城西大,日本大,明治学院大,明星大,帝京大,神奈川大,静岡大,愛知工大,青森大,秋田大,下関市大,福岡大,北九州市立大,九州産業大 、日本文理大,大分大,長崎県立大,鹿児島大,岡山情報ビジネス学院,岡山科学技術専門学校,専門学校ビーマックス,広島コンピュータ専門学校,広島電子専門学校,大阪電子専門学校,神戸電子専門学校,コンピュータ総合学園HAL,京都コンピュータ学院,コンピュータ日本学院,専門学校東京クールジャパン 他 です。
入社後の仕事について
- システムエンジニアとプログラマの違いについて教えてください。
- 「システムエンジニア(以下、SE)」はシステム化の目的や業務の現状を理解し、お客様からのヒアリングなどで得た情報を分析し、問題点の把握と解決策の提案を行います。従ってお客様の業界知識の習得と共にコンピュータ業界の技術動向にも習熟していることが必要です。また、お客様とのやりとりやプログラマに設計内容を伝える作業なども多いため、コミュニケーション能力も非常に大切となります。
「プログラマ」は設計書に基づいて実際にプログラムを作成します。従って、プログラミング言語、開発ツールなどの知識が必要であり、特に生産性の向上が求められる職種です。
当社では、入社してすぐSEということはありません。最初はプログラマとして、システム開発の基本である「プログラミング」の知識や経験を積み、徐々にSEとしてステップアップして頂きます。そのため、当社ではプログラマとしての知識を兼ね備えたSEが多く活躍しています。
入社後の教育について
- プログラム教育の具体的な言語は何ですか?
- 新入社員教育で学ぶプログラミング言語はJAVA等ですが、職場に配属されてから業務で使用する言語は、若干変わる可能性があります。そのときは、必要に応じて教育を受けていただくことになります。
- 入社後は、どのような教育研修を行っていますか?
- 昨年度までの例で申し上げますと、5ヶ月間で社会人としての資質教育(ビジネスマナー、プレゼンテーション、ドキュメンテーション等)とシステム開発の基礎教育を実施しました。システム開発の基礎教育では、最終課題として「プログラム仕様書」を理解し、仕様書通りのプログラムをゼロから1人で作成できるかのスキル習熟を確認します。単に動けばよいのではなく、性能や品質を考慮したプログラミングやテストが行えているかの観点から、成果物全般の確認をします。その後、各職場に配属されOJT(On the Job Training)として、仕事をしながら自らの技術力をさらに高めていただきます。その中で、各職場で必要な知識や技術を習得していきます。
- 文系出身ですがSEになることはできますか?
- ソフトウェア技術者としての適性のある方なら文系の方でもSEとして活躍して頂くことは可能です。当社でも文科系学部出身のSEが多数活躍しています。
入社後のキャリアパスについて
- どのようなキャリアパスがありますか?
- キャリアパスのイメージはこちらをご覧ください。
当社では、「将来的にマネジメントをやりたい」「専門的な技術や業務に特化したエンジニアになりたい」といった本人の志向や適性に合ったキャリアを積むことが可能です。
待遇・制度について
- どのように各部署に配属されるのか教えてください。
- 会社として要員配置や本人の適性等を考慮した上で配属を決定します。
- 女性は結婚、または出産しても仕事を続けられますか?
- 出産・育児に関する制度として、産前産後休暇と、育児休業制度があります。実際にそういった制度を利用して、仕事を続けられている方がたくさんいます。
勤務地について
- 勤務先は本社以外にもありますか?
- 本社以外の勤務地に、東京システムセンターがあります。
また、業務の都合上、お客様先に常駐して作業を行うことがあります。
- 入社後の異動はありますか?
- 事業運営上の組織改正や人員配置計画による人事異動はあります。
東京システムセンターへの転勤もあります。